Kemper Profiler Remote(Foot Controller)

  • デジマートで見ると抱き合わせ販売しかしてないようで、少し腹立たしく思うのですが、単品で購入できるお店をご存知でしょうか?

  • mas240様


    Remoteを購入おめでとうございます。
    エクスプレッションペダルはどうされていますか?
    2台体制でしょうか?


    また、コントローラー運搬用のケースなどはどうされてますか?


    自分もRemoteを購入を予定しているのですが、
    あまりいい案が浮かびません。
    気になっているのは MEのKP-1というエクスプレッションペダルですが、
    残念ながらまだ日本には入ってきていないようです。


    もし、情報をお持ちでしたらご教示いただけると助かります。

    主審

  • 主審さんはじめまして。


    輸送方法ですが、アイデアとしてアリかなと思ったのはコレです。
    http://forum.leftyguitartrader…ad.php?6913-NAD!-Kemper-2


    Kemper remote、だいたい4Uラックケースの蓋の内側と同じぐらいです(若干スイッチが高い)。
    このURLの方法は、前面ですが、個人的には裏面でもいいのではと思います
    ラックバッグとかでもアリかもしれませんが、remoteは少し重いのでラックバッグの裏側の
    強度次第でしょうか。


    エクスプレッションペダル、私も導入検討中ですが、ワウ用はやはりおっしゃられているMissonのEP1-KPが第一候補です。
    SP-1と塗装が違うだけみたいなので緑じゃなきゃダメとかでなければSP-1でもいいかもしれませんね
    Mission Engineering EP1-KP


    Missionの優位点はワウON/OFFのスイッチをエクスプレッションペダル本体に搭載してる点と、
    踏み幅の角度が現行Crybabyと同じなためエクスプレッションペダル化したときの違和感がない点だと思われます。


    踏み幅の角度だけであればHOTONEのsoul pressもアリかなと思います。
    http://www.ksound.jp/shops/product_info.php/products_id/3464
    ON/OFFはコントロールできませんが、軽いですし、踏み幅同じなので違和感もないですし。


    他の候補は、お気に入りのワウのジャンク品を再利用して作っちゃうというのもアリかなと思います。
    Kemperの仕様では、可変抵抗が10k〜100kΩであれば使えるようなので
    10k〜100kΩのワウ用の可変抵抗が入手できれば自作できそうです。


    ボリュームやワーミー用途のエクスプレッションペダルは10k〜100kΩ(ローインピーダンス用)で
    TRSにできるものならボリュームペダルとして売られているものでも使えるようなので
    好みでいいのかなと思います。

  • mas240様


    ご回答ありがとぷございます!
    4Uサイズの蓋の前後いずれかですかなるほど!


    一度に運搬できるのはメリットありますね。
    表側はKemperのフロントとの接触が怖いですが、
    裏蓋ってのは面白いかもしれませんね。


    週末友人のリモートを見てきました。
    思ったよりも小さく軽い印象でした。


    MEの件ペダルの件も情報ありがとうございます。


    Browser Modeでの通常のMIDI Channelの割り付けがデフォでできないんですかね?
    Browser Modeだと、アルファベット順のソート(View設定すれば絞り込み可)とマニュアルに記載がありました。
    ベリンガーからのリプレイスでそのままMIDIチャンネルで使用できるといいんですけどね。


    とはいうものの、自分様子見しててオーダー遅かったので、手元に来るのは未定で当分先にはなりますが・・(-^^;;

    主審

  • > Browser Modeでの通常のMIDI Channelの割り付けがデフォでできないんですかね?


    これはどういう動作なんですか?、他のフットコントローラーを使用したことがないので
    意味している所が分かりませんでした。


    Browser Modeだと、バンク切り替え△▽と1〜5でRigの切り替えができ、
    I〜IIIIにそのRigで有効になっているA〜D、X〜REVERBをアサインでき、ON/OFFできます。
    アサイン後Rigを保存すれば、次回ロード時はそのアサイン状態でロードされます。

  • mas240様


    こんばんは!
    わかりにくくてすみません。


    >> Browser Modeでの通常のMIDI Channelの割り付けがデフォでできないんですかね?
    の意味ですが、、


    >これはどういう動作なんですか?、他のフットコントローラーを使用したことがないので意味している所が分かりませんでした。


    一般的なMIDIコントローラーのプログラムチェンジモードだと、ペダル操作で128のプログラム・チェンジ情報を送信します。
    デフォルトでバンク01の1にPGM CHG NO=1を,2にPGM CHG NO=2を・・・みたいなな感じでペダル側からはMIDI PGM CHG情報が送られるので、
    私はペダル側でPGM CHG NOを選択しておいて、Kemper本体側でプログラム1にはAのRigをアサインみたいな感じでSTOREしておくことで、
    ペダルで音色の切り替えを行っています。


    ※Kemper本体機器側でRigが選ばれているときに、Browser ModeでSYSTEMボタンを押すと、そのRigのMIDI PGM CHG NOがわかりますね。

    主審

  • 解説ありがとうございました。
    リグのSystemのPage7でプログラムチェンジ番号を登録しておくとコントローラ側でプログラムチェンジ番号を送れば該当するリグに切り替わるってことなんですね。
    Remoteではできないですね。BrowserモードでのRigの切り替えは、このボタンにどのRigがアサインされているのか予測しづらいという意味で不満があります。


    リグの切り替えは、フットスイッチよりRig Managerで切り替える方が多いかもしれません。

  • mas240様
    いえいえ、こちらこそ情報ありがとうございます。


    そうですかぁ。
    私の今まで使い方にはあまり向いてなさそうですねぇ。(^^;;
    ラックシステムなんかではよくある考え方だと思うのですが・・
    Liveやセッションでは曲によって使う音色を切り替えたりするのに、
    この方法でやってきたので慣れてて楽でいいんですけどね。


    具体的な割り付け方法はフットコントローラー(現在はベリンガーのFCBのKPAチップ仕様)では、
    バンクボタン001を選択 No.1を踏む => Rig Managerで音色選択 => STORE => MIDI PGM CHのアサイン


    似たような挙動をさせるためにちょっと考えたのが Rigアサインの方法として、
    Rigの名前の頭にMID PRG NOを付けるという方法です。
    001 Fender Deluxe みたいな感じでVIEW対象にするとかで、
    似たような挙動を実現できないですかねぇ。



    エクスプレッションペダルの方は、
    SP-1,KP-1はスイッチがついていますが、これはワウのON/OFFになるんですかね?
    もしそれができると、ボリュームペダルとワウの切替だとペダル1台で済むので非常にありがたいですね。
    結構重いし大きいですからね。


    実は先日ヤフオクでEP-1を落札してしまいました。早まったか・・・(^^;;;
    ちなみに踏み心地はなかなかいいです。

    主審

  • FW 3.1.2 BetaのChangeLogに
    added: support of mono and dual switches connected to Remote
    とあるので、3.1からはリモート側でも外部スイッチがサポートされるようですね


    3.0.2では、本体のPEDAL1、PEDAL2でのみ外部スイッチをサポートしていて
    SYSTEMの6の設定に従って使えるようです(どういう振る舞いになるのか詳しく知りません)。


    Missonのスイッチ付きペダルを使用した例はこんな感じでしょうか
    https://www.youtube.com/watch?v=VkxU6E_124E

  • やっと Profiler Remote をゲットできました。
    まだ、開梱しただけで、これからのんびり色々試していきたいと思います。


    mas240様はじめ既にお使いになられてる方、
    ご指導よろしくお願いいたします。_o_

  • 昨日 Remoteを初めてつないでみました。


    Browser Mode で、やはりRigがSORTされて順番に割り付けられる模様です。
    私は事前に良く使うRig に対してMIDI CHの番号をRigの名前の前に付けてRenameしてFavorite 登録しておいてみました。
    "01 Fender Deluxe"みたいな感じです。
    結果、予想通りにRemoteでもFCBと同様の並びになりました。
    一括Favorite登録はRig Managerで複数選択して登録すると楽ですね。


    Performance Modeも少し試してみました。
    Remoteのアサインしたいペダルを踏んで、十字のRig選択ボタンから使いたいリグを選択してloadっていう感じでした。


    いずれも上段のSWの割り付けは未だ試していません。


    Browser Mode時に試しにFCB-1010と同時につないでみましたが特に変な動きはしませんでした。


    次は個別エフェクトのON/OFFなど試してみたいと思います。

  • Remote勉強中です。
    色々弄ってみる限り、基本Performance Modeで使うのを前提に作られているような感じですね。


    だんだん使い方もわかってきました。
    なるほどね!
    従来のMIDI中心のBrowswr Modeでの使い方については、
    実際ほとんど使えないです。敢えて使うとすれば、良く使うパッチはFavorite登録しておいて、
    Browser Modeで従来のベリンガーFCB-1010と似たような挙動をさせるために
    ちょっと考えたのが Rigアサインの方法として、Rigの名前の頭にMID PRG NOを付けるという方法です。
    001 Fender Deluxe みたいな感じでFavorite登録しておいて、
    VIEW対象をFavoriteにするとかで、似たような挙動を実現できました。


    でも、Performance Modeに慣れればライブやセッションではそっちがいいかな。
    いくつかPerformance Modeで音色をアサインしてみました。


    1-5のアサインしたい番号を選Rigスイッチで選択します。
    BrowseノブでアサインしたいRigを選びLoadします。


    割り付けが終わったらSTOREでバンクに保存します。
    上段のSWへの個別エフェクトの割り当てもできますね。


    但し音色づくりやRig単体の音色を管理するのはBrowser Modeの方が使いやすいような気がするなぁ。
    Performance Modeの時に音色の調整を行いたいときってそのままの状態でRigをEDITして保存できないのかな?
    つまりPerformanceとしてグループで管理されちゃうのかしら?


    微調整やRigごとの音量の調整なんかは元のRigに書き戻せないのかな??
    まだまだ良くわかっておりません。(^^;;


    既にお使いのお詳しい方このあたりどのように使われてますか?

  • こんにちは、


    PerformanceのスロットにアサインされたRigをエディットした後、その状態のRigをRig単体としても保存しておきたい場合は、そのスロットを選択した状態でRIGボタンを押し、最初のページに現れる「Store To Pool」を押すと、BROWSERモードで管理されるメモリーにRig単体として保存されます。


    「Store To Pool」では名前を付け替えたりすることはできず、元のRigと同じ名前で保存されますが、上書きはされず、元のRigとはタイムスタンプで区別されて保存されます。その為、一旦同じ名前のRigが複数できてしまいますが、日付順に並べ替えると、当然最後に表示されるのが「Store To Pool」したRigですので、Renameなどで判別しやすい名前に変えると良いでしょう。


    PerformanceにアサインしたRigは、演奏する状況や場所によって、例えばEQやエフェクトを微調整する必要が出てきたとき、サウンドチェックやオンサイト・リハーサルなどの際にその場でエディットし、そのままパフォーマンスとして保存することで本番の演奏を行うという使い方が想定されています。スタジオでのリハーサルなどで本格的にエディットした場合は、「Store To Pool」によって新たなRigとして保存しておくと便利でしょう。


    そうすると、本体メモリーにRigやPerformanceがどんどん貯まってしまうということにもなりますが、最新版のリグ・マネージャーでは、パフォーマンスの管理もできるようになりましたので、本体には使用頻度の高いものだけを残し、あとはPCのストレージに保存しておくという使い方も可能です。


    お試し下さい。

  • Moto様


    非常にわかりやすい回答ありがとうございます!!
    Store To Poolですね。
    試してみます。


    しかし、上書きできないのは辛いですねぇ。
    でも、Performanceの方に保存されるのですね。
    曲ごとにPerformanceを作るようなイメージが良さそうですね。


    Rig Managerでライブに合わせてセットリスト分だけ、
    PCからProfilerに曲順に並べておくなんて使い方が良さそうですね。

    主審

  • 右に以前オークションで入手した赤いMEのExpression Pedal、左に個人輸入(といっても代行業者にお願いしましたが・・)
    でゲットしたKemper用エクスプレッションペダル
    Mission Engineering Inc EP1-KP Expression Pedal for Kemper Profiling Amp - Green をセッティングしてみました。


    最初KP-1のセッティングが全然わからなくて・・・(笑)


    OUTPUT3にステレオケーブル
    OUTPUT4にモノケーブル


    KemperのSYSTEMメニューの中に、PEDAL用のJackのセッティングを設定するところがあるのですが、
    接続するペダルの機能をどうするかによって、色々な設定を行うことが可能なのです。


    良くできてるなぁ。


    今回はPEDAL6については、赤いMEのペダルでVolumeを、
    今回ゲットしたMission Engineering Inc EP1-KP Expression Pedal for Kemper Profiling Amp - Green
    は、PEDAL3をWahのON/OFFを、PEDAL4をWahにアサインしてみました。


    こうすることで、Wahを使いたいときに深く踏み込む事でWahがONになります。


    Wahの誤操作を防ぐことができますし、必要な時にWahをONにすることができるのです。
    なかなか良いと思います。



    MEのKP-1も手に入った事ですし、
    お世話になっている渋谷のアンプステーションに丁度良いサイズのケースがあったので持って帰ってきました。


    事前にMEのフットペダルのサイズは測っておいたので、サイズが合えばゲットという予定でした。


    他にもアルモアとかの高級なものもあったのですが、縦のサイズが大きいものが多くて、
    今回組もうとしている足元のシステムだと隙間が多すぎちゃうのですよね。


    今回はまずは5,000円のこの中華モノで行ってみることにしました。


    なかなか良い感じに仕上がりました。

  • EP1-KPゲットおめでとうございます!


    質問なのですが、EP1-KPって、ペダルをつま先側にしたとき(踏んだ時)どのあたりから
    ON/OFFスイッチが天板に当り始めますか?


    「SYSTEMの設定画面にあるペダル踏み幅のメーターが左から○センチぐらいを指すあたりで当ります」
    みたいな回答で十分です。


    お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 力入れて踏んだ時です。


    つまり普通にWahしてる感じではON/OFFしない感じで、
    むにゅっ♪と踏むと反応するってことです。(笑)


    変な回答ですみません。

    主審