ライブでのEQセッティング

  • ライブでのKEMPERの接続及びEQ、Volの設定についての質問です。


    今はライブでXLRに直でシールドを挿してPA卓まで送って外音を出しています
    (キャビネットからも音は出していますがマイクで拾っていません)


    ヘッドフォンやDAWに接続した音は納得いくことが多いのですが、PA卓を通してライブハウスのスピーカーからの出音を聞くとハイが持ち上がったピーキーなサウンドになり、ねらったサウンドになりません。
    このような接続でライブを行うかたはMain OutのEQも結構調整されているのでしょうか?


    またXLRから出力するとライブハウスではPAさんからレベルが大きいよ言われることも多く出音の質感も変わってしまいます(DIは使用していませんしPAD入れてくれればいい気もするんですが)
    XLRから直刺しでPA卓まで送る時はレベルは小さめのほうがいいのでしょうか?

  • こんにちは!初めまして。
    以前私も似たようなことでこちらに質問していました。
    Master Toneの機能について


    リハスタでMaster Toneをいじって、そのまま自宅で音作りを再確認
    リハスタと自宅の聞こえ方の差のギャップやイメージを意識するようにして、
    自宅での音作りをするようにしていました。


    でも、最近いつしかあまり気にしなくなっていたので、
    改めてMaster Toneを見たらFlatになってました。(爆)


    Line レベルについては、なるべく赤にならないようにしてはいるのですが、
    時々気づくと赤くなってます。(^^;;


    MasterのOutput自体はなんとなく半分以下にしています。


    OSのVersion Up等でOUTPUTの設定とか初期化されたりするんでしょうか?
    そういえば以前Monitorの設定がDRYになっていたこともありますねぇ?

  • ご丁寧にありがとうございます!
    なかなかライブでの音作りに苦戦する毎日が続いていますがEQと上手く付き合っていきたいと思います。
    もともと使ってるプロファイリングデータがメサということもあるので余計にハイの出方が気になってるのかもしれません。


    アップデートはまだした事がないので未知の領域ですが、追求できる事が多い反面難しいですね。

  • 初めまして。
    同じリグのライン出しでもPAスピーカーの種類とセッティング、ライブハウスの音響特性によって聴こえ方は色々かと思います。
    オーディエンスが入ると高音域が吸われて籠もり気味の音になるので、PAシステムをハイ上げのチューニングにしてる場合があります。
    その場合リハの段階ではオーディエンスが居ないのでハイを強く感じるかも知れません。
    送りのボリューム含めPAエンジニアさんと相談してみてはいかがでしょうか?
    専属のPAエンジニアを連れて行けない規模のバンドだと(殆どのアマチュア、インディーズバンドはそうですが)ラインの音をそのまま出せばOKとは行かないのが難しい所です。
    私の場合、ライン出しで良い結果が得られない事が半々くらいの割合であり、現在はダイレクトプロファイルのリグを使ってキャビで鳴らしてマイキングしています。
    本来のKemperの使い方としては?ですが、こちらの方が外音に関して違和感少なく使えています。
    (レコーディングではKemperのライン出しが大活躍です)
    私のやっている爆音前提のジャンルでは他の楽器との兼ね合いでEQやキャビ・マイクを含めたトーンのセッティングがシビアになるので、不本意ですがマイク以降はPAエンジニアの領分と信じて任せることにしました。
    いずれ時間のある時にゲネプロをやってエンジニアとも相談したいと思っております。